
熊本城と対峙する、最高級レジデンス
【内見レポート】ザ・熊本ガーデンズ
日本の美意識をコンセプトとして木材と石を多く使用した温かみのある「和」 ... 続きを読む
● 「ザ・熊本ガーデンズ」中古物件情報は こちら
日本の美意識をコンセプトとして木材と石を多く使用した温かみのある「和」 ... 続きを読む
● 「ザ・熊本ガーデンズ」中古物件情報は こちら
地上36階建・高さ約123mを誇る「ザ・熊本タワー」は、熊本駅白川口駅前広場からペデストリアンで同敷地までつながる駅近の好立地に建つ、制振構造を備えた超高層マンションです。外観は白と黒に代表される熊本城の色彩をモチーフとして、熊本城とのバランスを意識したシンプルなデザイン構成。街のどこからでも目に入るその勇姿は、長六橋のかかる坪井川のほとりでひときわ存在感を放ち、熊本の澄んだ青空に向かってそびえるランドマークとなっています。賑やかな熊本駅から導かれる自然あふれる空間は、「水の都・森の都」と称される熊本らしい魅力を静かに演出しているのかもしれません。
熊本の陸の玄関口である「熊本駅」前の春日一丁目再開発は、森ビルグループの森ビル都市企画(株)を代表構成員に迎えて、熊本市施行による熊本駅前東A地区市街地再開発事業「くまもと森都心」として平成20年(2008年)12月にプロジェクトが開始されました。森ビルが街づくりに掲げる「ヴァーティカル・ガーデンシティ」をコンセプトとして、緑豊かな複合施設の3棟で構成されるコンパクトシティを実現。敷地面積約7,300m2の広大な敷地に多目的ホールや図書館を備えた「くまもと森都心プラザ(A棟)」、商業施設(B棟)、そして超高層マンション「ザ・熊本タワー(C棟)」が平成24年(2012年)3月に竣工しました。
かつては「家は一生に一度の買い物」とよく言われたものですが、時代とともに家族構成やライフスタイルも変わってきて、そのフレーズはちょっと時代にそぐわなくなったと思います。実際に、筆者自身もマンション・戸建の売買を何度か経験しました。
かれこれ10年間位、熊本の不動産業界大手から小規模事業者まで多くの方々とお会いして勉強になったことは、会社規模にかかわらず広告活動として圧倒的に不動産情報サイト「アットホーム(athome)」頼みの傾向にあること。一部の会社では「SUUMO」「Yahoo不動産」「HOME’S」など他のインターネット広告を利用したり、「くまにち すぱいす」「リビング熊本」の紙面広告を併用する場合もありますが、こればかりはそれぞれの不動産会社に「どのように周知されますか?」と確認して初めて知り得たことです。あくまで私見ではありますが、小規模な会社の方がネット広告以外でもブログやインスタグラムなどのSNSでも地道に情報を発信している感があります。
また、中古物件の売買については「売る側」と「買う側」の温度差があるような印象を受けました。例えば、「売主」が居住中なら部屋の写真撮影はNG、「買主」は部屋の様子をもっと確認したいなど。写真撮影がダメなら、せめて水回りや住み心地など「居住者だからこそ知っている情報」をできる限り提供してあげると販促の一助になるかもしれません。
ウィズコロナ時代だからこそオンライン化がますます進む中で、本ブログを情報発信ツールとしてぜひご活用いただければと思います。売却予定あるいは売出中物件の『オーナー様』『売主様』、本ブログに物件の写真や情報を掲載してワンランク上の訴求をしてみませんか。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。 今すぐお問い合わせする
「くまもと街歩きと不動産BLOG」に、売却予定 あるいは 売出中(仲介会社様へ依頼済み)の物件情報を掲載してみませんか?本ブログ運営者自身が写真撮影とともに、物件に関するお話をうかがった上で掲載いたします。
◯ カメラマンによる写真撮影と360度パノラマ動画により訴求力を高めます
◯ 電停・駅から物件まで実際に歩いて、周辺環境などもユーザー視点でお伝えします
◯ 撮影した写真はインスタグラムにも連動させます
◯ 熊本市中央区の新築マンション・中古マンション(築20年まで)
◯ 販売価格の目安:3,000万円以上
◯ 電停・駅から物件まで徒歩約10分以内
◯ 物件の外観や室内の写真撮影【無料サービス】
◯ 360度パノラマ動画撮影も可(オプションサービス)
* 掲載のサービス内容等は「ザ・熊本タワー」分譲販売時資料などを参考にしており変更になっている場合がございます。また、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが必ずしも正確性を保証するものではありません。