【2025年最新版】成田空港 第2ターミナル「チャイナエアライン ダイナスティラウンジ」体験記

 🗓 最終更新日:2025年9月13日

台北・桃園国際空港 第二ターミナル|チャイナエアライン ビジネスラウンジ「梅苑」体験記

🗓 最終更新日:2025年9月13日

成田空港第2ターミナル「チャイナエアライン ダイナスティラウンジ」体験レポート

成田空港第2ターミナル北ウイングに位置する「チャイナエアライン ダイナスティラウンジ」を利用しました。落ち着いた雰囲気の空間で、出発前の時間をゆったりと過ごせるおすすめのラウンジ。アクセス方法から内部の様子、食事やドリンクの内容まで詳しくレポートします。
成田空港第二ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジ
成田空港第2ターミナル北ウイングに位置する「チャイナエアライン ダイナスティラウンジ」を利用しました。落ち着いた雰囲気の空間で、出発前の時間をゆったりと過ごせるおすすめのラウンジ。アクセス方法から内部の様子、食事やドリンクの内容まで詳しくレポートします。

基本情報|チャイナエアライン ダイナスティラウンジ(成田空港 第2ターミナル)

正式名称
China Airlines Dynasty Lounge(ダイナスティ・ラウンジ)
アクセス
第2ターミナル・出国手続き後(制限エリア)/ レベル2(2F)ゲート71付近。免税店CHANEL裏手のエスカレーターを降り、キャセイパシフィック・ラウンジの並び(案内表示M6)
営業時間
07:35–19:50(運航ダイヤにより変動・要最新確認)
利用対象
チャイナエアライン(CI)およびスカイチーム提携(※)のビジネスクラス等の対象プレミアム客/スカイチーム エリートプラスなど
主要設備
ビュッフェ、アルコール、無料Wi-Fi、電源・USB、トイレ、フライト案内モニター(FIDS)

(※)スカイチーム加盟航空会社(成田空港:ほとんどの航空会社が第1ターミナルを利用)

成田空港第2ターミナル・チャイナエアラインラウンジ入口

ラウンジの場所とアクセス

チャイナエアライン ダイナスティラウンジは、第2ターミナルの71番ゲート付近にあります。免税店が並ぶフロアを進むと、ラウンジ案内板(M6)に「China Airlines Lounge」と表示されています。

CHANELやGUCCIといったブランドショップの横に案内があり、そこからエスカレーターで2階へ降りるとラウンジエリアに到着。キャセイパシフィックラウンジと並びにあり、奥に進むとチャイナエアラインの専用入口が見えてきます。入口前には制服姿のスタッフパネルが設置されており、わかりやすい目印になっています。

成田空港第2ターミナル・免税店フロアの71番ゲート行きホール
第二ターミナル免税店フロアからラウンジ方面への通路。奥の案内に71番ゲートとラウンジ表示
成田空港第2ターミナルのフロアマップ案内
第2ターミナル案内板のM6表示。チャイナエアラインラウンジの場所が分かるフロアマップ
成田空港第2ターミナル・免税店フロア
「CHANEL」のショップ前を通り過ぎると、ラウンジへ降りるエレベーターがあります
成田空港第2ターミナル・チャイナエアラインラウンジのホール
チャイナエアラインラウンジの自動ドア前、フライトアテンダント等身大パネルが目印
成田空港第2ターミナル・チャイナエアラインラウンジ内

ラウンジ内部の雰囲気

ラウンジ内は木目調とベージュカラーを基調とした落ち着いたデザイン。座席はソファ席がメインで、仕切りがあるため一人でもくつろぎやすい空間です。

窓際には飛行機を眺められるカウンター席が並び、電源コンセントも完備。飛行機の出発準備を眺めながらパソコン作業や充電ができるため、出張利用にも便利です。照明は控えめで、静かな時間を過ごしたい方に向いています。

成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジのソファエリア
窓側カウンターからメイン席へ続く導線。視界が開けたレイアウト
成田空港第2ターミナルのチャイナエアライン ビジネスラウンジのテーブルと照明
テーブルランプと木製ルーバーの仕切り。落ち着いた照明デザイン
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジのカウンター席
窓側カウンター席。滑走路を眺めながら作業できる電源付きデスク
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジのワークデスク
仕切りのあるワークデスク席。集中したい利用者向け
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジのフライト案内モニター

設備とサービス

• Wi-Fi:ラウンジ専用の「China Airlines」ネットワークが用意されており、簡単に接続可能
•  電源:各座席にコンセントとLANポートあり。ノートPCやスマートフォンの充電には困りません
•  新聞・雑誌:国際線利用者向けの主要紙や雑誌

成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジのデスクコンセント
各席脇の電源ユニット。ACコンセントとLANポートを装備
成田空港第2ターミナルのチャイナエアライン ビジネスラウンジの専用WiFi
ラウンジ専用Wi-Fi「China Airlines」SSIDの接続画面
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジの食事

食事とドリンク

ホットミール
•  ラウンジの魅力のひとつが、種類豊富な温かい食事。
•  中華点心(焼売、小籠包)
•  炒飯や温野菜
•  煮込み料理(カレーライス風メニュー)
•  実際にいただいた煮込み料理は、ご飯との相性が良く、ラウンジ食とは思えない満足感がありました。

軽 食
•  クラッカー、チーズ、ヨーグルトなど軽めのメニューも用意されており、小腹を満たすのにぴったりです。

ドリンク
•  ソフトドリンク:コーラ、オレンジジュース、紅茶、炭酸水など
•  コーヒー:UCCのマシンで淹れるカフェラテやカプチーノ
•  アルコール:ワイン、ウイスキー、ウォッカ、ジンのほか、日本酒や梅酒、ビールも揃っています。冷蔵庫には缶ビールやジュース、カットレモンもあり、自由にカスタマイズ可能。

成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジの温菜
温菜が並ぶビュッフェ台。炒飯や温野菜などのホットミール
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジのホットミール
せいろで提供される中華点心。焼売や肉まんなどの蒸し物
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジの季節のフルーツ
季節の果物(メロン、オレンジ、キウイ、りんご)
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジの軽食
個包装のクラッカーとキリのチーズ。小腹満たしに最適
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジのカレーライス
カレーライス添えた一皿。トレーで提供されるラウンジミール
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジのカットフルーツ
メロン、キウイ、オレンジ、りんごのカットフルーツ
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジコーヒーマシン
UCCのコーヒーマシン。カプチーノやアメリカーノに対応
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ビジネスラウンジのアルコール
ウォッカ、ジン、ウイスキー、ワインなどのアルコールボトル類
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジのドリンク類
冷蔵庫に並ぶ缶ビールやボトル、ヨーグルト、ジュースピッチャー
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジのドリンクマシン
コーラやジンジャーエールなどを選べるドリンクマシン
成田空港第2ターミナル・チャイナエアライン ダイナスティラウンジの通路

まとめ

成田空港第2ターミナル「チャイナエアライン ダイナスティラウンジ」は、
✅ 広々とした静かな空間
✅ 豊富なホット&コールドミール(カレーなど)
✅ 充実したアルコールラインナップ
が特徴的な快適なラウンジでした。

第2ターミナル北ウイングから出発する際には、ぜひ立ち寄ってみる価値があります。出発前のひとときをゆったり過ごしたい方におすすめです

よくある質問(FAQ)

ラウンジの場所は?
第2ターミナル北ウイング、71番ゲート付近。免税店フロアから案内板に従って2階へ。キャセイと並びのM6が目印。
利用条件は?
CI/スカイチームのビジネスクラス、スカイチーム・エリートプラスなど。
設備は?
専用Wi-Fi、各席電源、ソファ席・窓側カウンター
食事/ドリンクは?
カレーライスなどホットミール、チーズ・ヨーグルト、点心、フルーツ、ビールやワイン、ウイスキー、ソフトドリンク、コーヒーマシンが提供されています
営業時間は?
07:35–19:50 フライトに合わせて変動。出発前に最新情報を確認ください

Klook(クルック)で、台湾旅行を快適に

Klook は、空港送迎・観光ツアー・チケット・Wi-Fi/eSIMなどを スマホやPCからオンライン予約できる旅行サービスです。日本語対応・事前決済で、現地での支払いが不要なのも安心です。

桃園空港 ⇔ 台北市内 空港送迎

到着後の移動をスムーズに。ホテル直行で荷物が多い時も安心。

空港送迎を予約する

九份・十分 日帰りツアー

効率よく人気スポットを周遊。チケット手配や移動もまとめてお任せ。

ツアーを予約する

台北アトラクションパス

展望台や博物館などをお得に。複数施設をまとめて予約・入場。

入場券を購入する

台湾 eSIM / モバイルWi-Fi

到着直後からネット接続。カウンター受け取り/eSIMで即時開通も。

SIMを予約する
Klook(クルック)って何?
Klook(クルック)は、台湾をはじめ世界各地のホテル・観光ツアー・チケット・空港送迎・通信サービスなどを ウェブやアプリで販売するオンライン旅行会社(OTA)です。 事前決済&バウチャー表示で、当日の受け渡しもスムーズに行えます。

※ 本セクションにはアフィリエイトリンクが含まれます。

※ 本掲載内容は2025年9月時点のもので、
予告なく変更または更新される場合があります

台北・桃園空港 第2ターミナル チャイナエアライン ダイナスティラウンジ
【台北】チャイナエアライン
ビジネスラウンジ

台北・桃園空港 第2ターミナルのダイナスティラウンジ「梅苑」 ... 続きを読む

台北メトロポリタン美術館展
🖼 メトロポリタン美術館展 2025年10月まで
(台北・国立故宮博物院)

印象派からポスト印象派、そして初期モダンアートへ ... 続きを読む

【台北開催】ターナー展
🖼 ターナー展 2025年10月まで
(台北・中正紀念堂)

英国テート美術館が誇る珠玉のコレクションがアジアに上陸 ... 続きを読む

BACK TO TOP